ショーペンハウエル 「読書について」

読書とは他人に自分の代わりに考えてもらうことなのであって、一日中読書ばかりすることは、自分で物事を考える力を衰えさせる、という指摘は確かに一理あると思う。「書を捨てよ、街に出よう」ではないが、バランスが大事だということだろう。インプットとアウトプットの。ただ漫然と読むのではなく、常に本を触媒として自分の考えを深めていくことが重要。そのためには、筆者の論理を追うと同時に、批判的な視線を併せ持って読むことが必要となるだろう。
これは言葉で言うと簡単そうだが、なかなか難しい。ただ、これが出来ないようではそれこそ情報を頭に詰込んでるだけになってしまう。
悪書を読むな、良書だけを繰り返し読め。という指摘も当たり前のことではあるが的を射ていた。繰り返し読むことは、大事だとわかっていても時間の都合上なかなか実践できないんだが。